歴史人物の子孫を育てる雑草パパ新聞

幕末から明治に活躍した偉人の子孫の成長記録。育児コラム・知育教材・人生の回顧録も記載していきます。

【連載: 漫画『ONE PIECE』ワンピースで学ぶ世界史】第195話 石の呼吸から考える"呼吸法"の世界史〜インダス文明、達磨僧、荘子から羌瘣(きょうかい)まで〜

この連載は無料公開されている『ONE PIECE公式漫画アプリ』から中学校社会科の歴史、高校世界史や日本史、そして現代世界情勢への興味・関心を引き出していくプロジェクトです。第195話に登場するエピソードから"呼吸法"について関心を広げます。


[次子8歳年次作: 鉄を切るゾロ ]

■石の呼吸

第195話では死の境地に立つゾロが"呼吸"を知ることに気が付きます。

ゾロ「石の…呼吸 木には木の呼吸 土には土の… …こういう事か…?」

鬼滅の刃で"○○の呼吸!"というのが広がりましたが、ワンピースでもこのように刀と呼吸の組み合わせが登場していましたね。
というわけで今回のテーマは"呼吸/呼吸法"です。

■呼吸/呼吸法とは?

まずは概要、定義からいきましょう。
Wikipediaでは以下見つかりました。

生物における呼吸(こきゅう)は、以下の2種類に分けられる[1]。

細胞呼吸(または内呼吸):血液と細胞とのガス交換。細胞が最終二酸化炭素 (CO2) を放出する異化代謝系。
外呼吸:空気と血液とのガス交換。多細胞生物体が外界から酸素を取り入れ、体内で消費して二酸化炭素 (CO2) を放出すること。

呼吸 - Wikipedia

とても理科的な話なので、今度は呼吸法を見てみましょう。

呼吸法(こきゅうほう)とは、呼吸(息)の方法。また、呼吸の技術体系や呼吸を用いた訓練法。身体機能の向上、心的機能の活発化、心の鎮静、心身全体の調和など、多様な目的を持つ多くの呼吸法が多く存在する。

概要
編集

呼吸法は、ヨーガのプラーナーヤーマに対するバンダや、仏教の禅、内丹術の武息や文息、また気功など、多くの宗教的な修行の基本を成している。

また、武道、格闘技、運動競技が独特の呼吸法を持つこともある。例として、空手のサンチンやプロレス、長距離走が挙げられる。声楽や発声練習においても、歌唱法の体系の一部として重視されている。

呼吸法 - Wikipedia

"ヨーガのプラーナーヤーマに対するバンダや、仏教の禅、内丹術"というキーワードが世界史っぽくなってきますね。

■ ヨーガとは?

では早速ヨーガについて調べてみましょう。

ヨーガの起源には不明な点が多く、その成立時期を確定することは難しい。

ヨーガの起源を最も古くに見るものは、紀元前2500年-1800年インダス文明に、その遠い起源を持つとするもので、これは20世紀初頭の考古学者達によって考え出されたものである[78]。

1921年モヘンジョ・ダロハラッパーの遺跡を発掘した考古学者のジョン・マーシャルらは、発掘された印章に彫られた図像を、坐法を行っているシヴァ神の原型であると解釈した[78]。

ヨーガ - Wikipedia

しかし近年異なる見解も出ているようですので、是非調べてみてください。
インダス文明ハラッパー、等は世界史キーワードですね。

■禅とは?

今度は禅ですが、こちらも奥が深い…

禅宗南インド出身で中国に渡った達磨僧(ボーディダルマ)を祖とし、坐禅(座禅)を基本的な修行形態とする。

ただし、坐禅そのものは古くから仏教の基本的実践の重要な徳目であり、坐禅を中心に行う仏教集団が「禅宗」と呼称され始めたのは、中国の唐代末期からである。

こうして宗派として確立されると、その起源を求める声が高まり、遡って初祖とされたのが達磨である。

それ故、歴史上の達磨による、直接的な著作は存在が認められていない。伝承上の達磨のもたらしたとする禅は、部派仏教における禅とは異なり、了義[注釈 1]大乗の禅である。

禅 - Wikipedia

達磨僧は南インド出身だったのですね。

■ 内丹術とは?

内丹術とは聞きなれない言葉ですね。

内丹術(ないたんじゅつ)は、天地万物の構成要素である「気」を養うことで、自己の身中に神秘的な霊薬である「内丹」を作り[1]、身心を変容させて、道(タオ)との合一を目指す、性命を内側から鍛練する中国の伝統的修行体系である。

内丹術 - Wikipedia

歴史を見ていくと、どうやらキングダムの時代ともつながりがありそうです。

道の思想と養生の誕生
編集
老子』『荘子』の書は春秋戦国時代の作とされている。『老子』は神秘思想を語った章があり日本では哲学と考えられていたが、現在では何らかの修行を伴ったとする研究者が増えている[22][23][24]。『荘子』は道と一体になる手段として「坐忘」「心斎」を説いている[25]。それを承け紀元前から紀元2世紀の『淮南子』までの初期道家で、虚に至る高度な瞑想実践が行われたとする説も発表されている[26]。

黄帝内経』は春秋時代からの気の思想を受け継ぎ戦国時代から前漢までに完成したと考えられる、人体を対象として深化させた気の医学である。現代の中国医学でも基本とする古典であり[13]、道家思想に基づき陰陽五行思想天文学を吸収し集大成したものである[27]。

老子荘子は世界史キーワードですね。
確かにキングダムの羌瘣(きょうかい)もトーンタンタン、という独特な呼吸法を使いますね。

どれも奥深い内容でしたので今回はこの辺で終わりにします。
以上、今回のテーマは呼吸/呼吸法でした。

・筆者のお薦め参考書

聴き流しで歴史を学べるボカロシリーズ(幼稚園生からパパ&ママまで幅広くオススメ)

■参考文献①今回のテーマを深掘り

本文に挿入しました。

■参考文献②筆者の基本セット

・『ONE PIECE公式漫画アプリ』
ONE PIECE公式漫画アプリ

・教科書、用語集、人物辞典他

・筆者ベストチョイス①

・筆者ベストチョイス②

カードゲームで覚える年号『タイムライン』シリーズと同じくカードゲームで覚える偉人『ソクラテスラ』

■あとがき

また時間が経ってしまいました。怒涛の追い上げ頑張ります。そしてそうしてる間に103巻が発売されましたね!熱いですね!

ご覧いただきありがとうございました!受験勉強や教養の向上に活用いただければ幸いです。
その他関連シリーズもぜひご覧ください。
漫画『ONE PIECE』ワンピースから始める世界史 カテゴリーの記事一覧 - 歴史人物の子孫を育てるパパ新聞