歴史人物の子孫を育てる雑草パパ新聞

幕末から明治に活躍した偉人の子孫の成長記録。育児コラム・知育教材・人生の回顧録も記載していきます。

【パパ視点の子育て記録】長子:小2(8歳)23-01月分 公文は辞めました。

子どもの生きる力/社会性/グローバル性(心技体、文武両道、生涯学習&各学問への興味関心)を引きだす試行錯誤の記録。長子8歳年次2023年1月分です。

世間では物価高、コロナの分類見直しなどが話題になっています。前回5月からの更新ということで8ヶ月ぶりですね。半年ペースになってきました。笑

■今回のトピック、思い出、発言

生涯学習
気がつけば英検4級やら数検やら漢検やらと続々と合格してました。家庭学習を地道に続けてきた成果が出てます。
●健康
風邪はあまり引かないけど、一月にちょっと頭痛いと言い出して一日中熱を出したことも。でも翌日には復活。パパはそれをもらったのか、1週間くらい微熱継続。笑
●自由時間
アニメはキングダムからDr.ストーンにシフト。後は世界史ゲームをやってる。

●トピック
さて、今回の本題公文ですが、6年生レベルが終わったタイミングで一旦卒業。
理由は以下の通り
①やるんであればプリントは10枚を貫いてきましたが、後半は苦しそうで楽しくもなさそうになっていた。なんなら吐きそうな感じでプリントやってて正に公文が苦悶に。
②先生はプリントを減らすというが、毎日10枚/7150円、毎日1枚/7150円の投資回収は一目瞭然で悪化、カモになるだけ。
③公文における7150円/月から得られる効用はプリント+先生によるコーチングにあるが、「プリントの枚数を減らせば良い」という先生は自らコーチング能力がないプリント配りの事務員であることを認めてしまっていることになる。公文もCMで「公文の先生はコーチです」と宣言するのであれば、昭和的な管理監督する"コーチ"ではなく、対話や示唆から相手のモチベーションや能力を引き出すcoachingが出来るという意味でのコーチとしてフランチャイズのスタッフを研修した方が良いと感じた次第。
④通ったところの先生は悪い人では無かったが、コーチングの引き出しがたまたま上手く続いたモデルケースのお子さんの紹介をするだけで、それが本当に公文だけの成果だけかも定かでない情報の羅列だったことが残念ポイント。
⑤自分の子に当てはまるかも定かでない成功ケースを羅列されるよりも、生徒の特徴をとらえてどこがやる気スイッチかを考え続ける姿勢、そしてそもそも「算数は楽しい!」という思いを持ってその面白さを伝えられる教養と実力がないと単なるプリント配り事務員でしかなく、そういったcoaching力がある教室なら継続も有りだったかと思う。

■こころ/徳育

・「こども学問のすゝめ」は読了。
・「こどもシェークスピア」も読了。
・「こども論語と算盤」も読了。
・「こども孫子の兵法」を読み聞かせ中。

[武士道指標]
孝:年上を敬う徳
・昼間、寝る時、パパ大好き。
・パパと寝たい、パパの部屋で寝たいと言ってくれるのでまだまだ可愛い。

悌:兄弟、年少者を思いやる徳
・第三子へのケアは安心。
・次子に対しては一緒に仲良く遊んでいることがほとんど。相変わらずちょっかいの出し合いでケンカに至るが、すぐに介入するためか取っ組み合いにはならない。

忠:己を尽くし、明友に信義をもって交わる。
・それなりに自分で決めたことへのコミットはしている。ルーティンもこなしている。
・友だち関係はクラスメイトとも仲良くやってるようであまり不満や不安は聞かない。

信:虚偽虚言なく事実をもって旨とする。
・ゲームやりたいが故の嘘というか詭弁はあるが、それほど悪質なものはない。

勇:義の相手にて勝気。行動力。
知行合一は常日頃伝えること。行動力はあると思う。試験受けたり、塾を希望したり。


義:勇の相手にて裁断の心。道理、正悪の判断。
・順番とかこだわる。平均よりも強い気がする。

廉:潔く立派なこと。取捨選択。
・今月も比較的にしっかりルーティンをやって、やりたい事をやれるように出来ていた。勝負になるとこだわりが出てくる。負けず嫌いは強い。

恥:卑怯、未練、手前勝手をしないこと。
・あまり記憶にない。次子が自由奔放なので相対的に勝手に見えない。卑怯や勝手をして回り回って自分が損することを分かっている感じ。

■からだ/体育

・トランポリン:たまに。
・公園遊び:野球ごっこ、テニスごっこ、縄跳び、鬼ごっこ、サッカー、砂遊び、バドミントンと幅広く遊ぶ。
・バスケ:最近はミニバス行かない日が多い。プロを目指してるわけでもないので、long term athlete developmentに基づいて無理はさせない。小学校の校庭開放でシュート練習をしているので、バスケ自体は好きな模様。
・想像力としては相変わらずニューブロック。
・プールはバタフライ合格てタイムに。
・表現力としてはピアノの上達が良く、両手で和音をやってます。ピアノの発表会が11月にありました。

■あたま/知育

<平日の基礎学習>
PDCAの練習:基本土日に立てたガントチャートを計画としている。一日計画というよりも朝にやるべき学習をやってしまう傾向。
・優先順位は①宿題、②ルーティンiPad、③ルーティンペーパ、の感じ。
・着実にルーティンを進めている。
・塾に行きたいのとこで、前向きに調整中。

<算数、数学>
・算数は公文を辞めてから文章題をやり始めている。
・公文は6年生が終了。中学1年半ばで卒業とした。
・基礎はおうちゼミ5年生とチャレンジでカバー。とにかく基本を徹底する。
・ボカロはランダムに聴く。

<国語、現代文/古文/漢文> 
・パパが一緒に寝れる時は「子ども孫子の兵法」を読んでる。
・国語漢字はルーティン。
・おうちゼミ5年はルーティン。
・古文、漢文に興味をもつような施策を検討中。

<理科、物理/地学/生物/化学>
●総合
・チャレンジとおうちゼミもやってるのでほぼ自動学習モード。
・スタサプを公文やめた後に開始。理科社会はこれでいいかも。
・ボカロ理科はたまにBGMで流す。
●物理
・とりあえずチャレンジの理系付録かなぁ、程度。あとはドクターストーン
●地学
・星座が好きなので12月は双子座流星群を土手まで見に行った。流れ星を見て感動していた。
・相変わらずブラタモリ好き。
●生物
・働く細胞は最近見ていない。
・免疫レンジャーはいっときはまったが最近やってない。
●化学
ドクターストーンのスイッチが入ったのが理科では1番の成果。ここを切り口に理系分野全般に興味を広げてほしい。

<社会、世界史/日本史/地理/政治経済/倫理>
●総合
・パパが一緒に寝れる時は「マンガ世界の歴史」と「マンガ日本の歴史」を読み聞かせしている。まだ終わらない。笑
・ボカロは良く聴いている。
・おうちゼミはコツコツルーティンでやっている。
・スタサプを適宜見てる。

●世界史、倫理
・相変わらずキングダムがとても好き。キングダム展も行ったし、兵馬俑展も行ってきた。
・タイムラインはやってない。
・ゲームで世界史大戦にどハマり。
・なので超ビジュアルシリーズの世界史を購入。
ソクラテスラやってない。

●日本史
・歴史人物カルタはやってない。
・歴史年号カルタはやってない。
・超ビジュアルシリーズの日本史版を学校にもっていったりしている。

●地理
・地理パズルはやってない。
地図記号カルタはやってない。
桃鉄クイズはやってないけど、関連書籍で地理クイズをやるのが好きらしい。
・サンタさんプレゼントの世界一周ゲームもなかなか好評。

●政治経済
・マネモンはたまにやる。
・サンタさんプレゼントのモノポリーにハマってる。

<英語、Reading, Listening, Writing, Speaking>
●総合
・英検は3級に向けて勉強中。
・英語の習い事は座学中心に変更したが、楽しそうに通っている。
●Reading、Vocabulary
・英文法、英単語はルーティンでやっている。
・英語物語は最近やってない。パパだけ。笑
●Listening
・ボカロ英語はたまにBGM。
●speaking
・チャレンジCEはルーティン。
・ディズニーランド行ったので、a whole new worldの暗唱は完了。その後BTSのダイナマイト、"世界の果てまで行ってQ"の影響でマイケルジャクソンのBeat itにハマっている。
・マグナはやってない。途中でクリアできなくなったらしい。
モノポリーやる時はパパはできるだけ英語でやる。
●Writing
・ここは習い事にお任せ状態かなぁ。

■8歳児が最近ハマってるものランキング(2023/1月)

●5位 1分間世界史
●4位 超ビジュアル 日本の合戦大事典
●3位 コナンシリーズ
●2位 モノポリー
●1位 ドクターストーン

楽天Amazonなど価格比較出来るようにしてありますので、以下のリンクから購入検討いただければありがたいです!
●5位 1分間世界史

●4位 超ビジュアル 日本の合戦大事典

●3位 コナンシリーズ 環境の謎

●2位 モノポリー

●1位 ドクターストーン

■あとがき

久しぶりなので体裁含めて変えてみました。

以上