歴史人物の子孫を育てる雑草パパ新聞

幕末から明治に活躍した偉人の子孫の成長記録。育児コラム・知育教材・人生の回顧録も記載していきます。

【偉人の子孫成長記録】長子7歳年次2021年5〜7月分 はじめての通信簿/通知表は満点でした。

長子7歳年次2021年5〜7月分です。世間ではオリンピックやるやらない問題、大谷翔平ブームが話題でしたね。4月から生活リズムが変わってなかなか記録を残す時間が取れませんでした。この連休でキャッチアップ!

■今回の思い出、発言

・ミニバスが楽しいようです。週3回ほどありますが仲間に恵まれて、仲間に会うのが楽しみなようで何より。原因不明なるも一過性単純性股関節炎になり、7月後半は少し安静にする予定。
・くもん算数が5月〜6月は負担だったようで、しばしばママに暴言を吐いていた。それならパパは投資しないので自分で嫌な理由を先生に説明して辞めて来なさい、と本気で伝えています。今のところまだ頑張ると言って続けています。公文の先生にも基本的にパパは勉強に対する姿勢が悪くなったら教室変えるか、辞めさせるスタンスですと伝えました。勉強はそもそも自分のために、自分がやりたくてやるものなので誰かに強制されていやいややるような勉強ならば辞めた方が良いし、親が子どもにお願いして勉強させるものではないと伝えてます。
・ゲーム学習ということで桃鉄を新たに導入。これは楽しいようで、親子で楽しんでいます。これはAIDMA戦略で、桃鉄ゲームきっかけで桃鉄参考書に誘導するものです。
・これで思い出したのが働く細胞に夢中になっていました。あとはキングダム。
・学校もきちんと実力を出せているようで初めてもらって来た通知表は全て「できる」の満点でした。昔はABCとかだった気がしますが、今は「できる」か「もう少し」の二択。こんなんで良いのか?と少し疑問。できる、もう少しを判断する基準はなんなのか?まさか先生の感覚ということはないですよね。学習指導要領に書いてあるんだっけ?と思いつつまだ調べてないです。

■こころ/徳育

・心の教育としてはパパが一緒に寝れる時は「こども学問のすすめ」を読み聞かせしている。
[武士道指標]
孝:年上を敬う徳
・昼間、寝る時、パパ大好き。
・おんぶや抱っこ、ハグは求めてくれるのでまだまだ可愛い。


悌:兄弟、年少者を思いやる徳
・第三子へのケアとしては、泣いたらあやしたり、抱っこしたりしてくれる。
・次子に対しては一緒に仲良く遊んでいることがほとんど。ケンカはちょくちょく。ケンカの頻度は減って来たかなぁ。

忠:己を尽くし、明友に信義をもって交わる。
・それなりに自分で決めたことへのコミットはしている。ルーティンもこなしている。
・ミニバス仲間が大好きでとても楽しそう。

信:虚偽虚言なく事実をもって旨とする。
・記憶に残るような嘘はないかと。

勇:義の相手にて勝気。行動力。
知行合一は常日頃伝えること。

義:勇の相手にて裁断の心。道理、正悪の判断。
・正義感がとても強い。そこを外すとパパ相手でも筋を通してくる。「パパも〇〇出来てないじゃん」と言ってくる。

廉:潔く立派なこと。取捨選択。
・今月は比較的にしっかりルーティンをやって、やりたい事をやれるように出来ていた。

恥:卑怯、未練、手前勝手をしないこと。
・あまり記憶にないが、まあ年相応といった感じか。

■からだ/体育

・トランポリン:これを活用してバスケのドリブル練習をしている。
・公園遊び:バスケごっこ、野球ごっこ、サッカーごっこ、チャンバラ。バスケは1on1がやれるようになって来た。
・バスケ:ミニバスはフットワーク、ドリブル、ゴール下シュートなど。
・野球:サンデーモーニングの影響で大谷さんが好きバッティング、キャッチボール、守備をそれぞれ楽しんでやってる。
・想像力としては相変わらずニューブロック。最近はゴーイングメリー号を作っていた。
・プールは平泳ぎの足をやっている。
・表現力としてはピアノの上達が良く、両手で和音をやってます。かっこうとか弾いてました。

■あたま/知育

<平日の基礎学習>
PDCAの練習:基本土日に立てたガントチャートを計画としている。一日計画というよりも朝にやるべき学習をやってしまう傾向。
・優先順位は①宿題、②公文算数、③ルーティンペーパ、④ルーティンiPad、としている。
・着実にルーティンを進めている。
・たびたび言及している能力マップと実力を見える化がまだ出来ていない。

<算数>
・算数は着実に実行している。超過達成。ほぼ自動学習モード。
・公文は3年生位をやっている模様。
・計算以外の文章題はおうちゼミとチャレンジでカバー。とにかく基本を徹底する。
・ボカロはランダムに聴く。

<国語> 
・パパが一緒に寝れる時は「もっと! 考える力を育てるお話366 世界の名作・民話から科学の「なぜ」まで」を読み聞かせしている。
・国語漢字は自動学習モード。6年生の2週目が終わったので、一年生に戻って2週目完了。それも終わって二年生の2週目。
・漢字はキレイにお手本通りに書くことを意識して2周目をやっている。
・おうちゼミを気に入っているのでプリント形式で進めている。もう3年生。ほぼ自動学習モード。

<理科>
・トピックとしては自由帳に水の循環を書いていた。台風や雷の仕組みも書いていた。
・働く細胞、を見ていてハマっている。
・ボカロ理科はランダムで聴いている。
・おうちゼミもやってるのでほぼ自動学習モード。
・カードは最近やってない。
・当面はおうちゼミの自動学習モード。
ブラタモリ好き。

<社会>
・トピックは桃鉄都道府県は幼稚園時代に覚えているので、あとは有名な都市や産品への理解を深める。
・パパが一緒に寝れる時は「マンガ世界の歴史」と「マンガ日本の歴史」を読み聞かせしている。
・あとはキングダムのキャラクターや国の名前を自由帳に書いてる。
・タイムラインはやってない。
・歴史人物カルタはやってない。
・歴史年号カルタはやってない。
・世界史、日本史はボカロはかなり聴いてる。インド、東南アジア、アフリカ王朝に加えて、この4〜7は中国王朝が言えるようになって来た。ボカロ素晴らしい。
・もっとマンガ読むよう促したい。たまにパパが読み聞かせ。自動学習モード突入。
ソクラテスラやってない。
・地理パズルはやってない。
地図記号カルタはやってない。
・図鑑はママとたまに見てる。
・おうちゼミはコツコツルーティンでやっている。
【パパ視点のおすすめ知育教材】コロナウイルス休校や学級閉鎖時に活躍する家庭学習&先取り学習教材『おうちゼミ』 - 歴史人物の子孫を育てるパパ新聞

<英語>
・英文法、英単語はルーティンでやっている。
・英語の習い事はとても楽しそう。
・ボカロ英語はランダムで聴いている。
・英語物語は相変わらずハマってる。マグナは途中で敵が強くなりすぎて中断した。
・リーディングは課題だったが、チャレンジCEアプリが機能している様子。
・リスニングはアプリで自動学習モード。

■最近活用している教材

■過去教材

・子ども武士道

・ボカロシリーズ

■パパとしての参考書

・武士の子育て

■あとがき

あっという間に7月が終わろうとしています。また3ヶ月ほど空いてしまいました。まあパパも4月に異動があり、立ち上げでしんどかったので仕方ないです。とまた言い訳。これからは月次で更新していきたいです。

自分の年長時代に比べればはるかに文武両道やっている感じがします。
以上