歴史人物の子孫を育てる雑草パパ新聞

幕末から明治に活躍した偉人の子孫の成長記録。育児コラム・知育教材・人生の回顧録も記載していきます。

【連載: 漫画『ONE PIECE』ワンピースで学ぶ世界史】第132話 ナミ発熱で考える"医者"の世界史〜ヘロドトス、ホメロスが記したエジプト医学の他、バビロン第一王朝、ヘブライ医学、ヒポクラテスのギリシャ医学まで〜

この連載は無料公開されている『ONE PIECE公式漫画アプリ』から中学校社会科の歴史、高校世界史や日本史、そして現代世界情勢への興味・関心を引き出していくプロジェクトです。第132話に登場するエピソードから"医師の歴史"について関心を広げます。

f:id:Bataata:20210627090915j:plain
[次子7歳年次作: 村人に頭を下げるルフィ]

■ナミのために医者を探すルフィ一行

第132話ではアラバスタに向かう途中で高熱を出した波を救うべく、進路を変えて冬島で医師を探します。

ビビ「このケンカを買ったら… ナミさんはどうなるの?」
ルフィ「・・うんごめん‼︎! おれ間違ってた‼︎! 医者を呼んでください 仲間を助けてください」

ビビの状況判断力とルフィの素直さがよく分かる良いシーンですね。
この前のワポルのシーンはいまいち広がりを感じなかったので飛ばしましたが、今回は医師が出てきたので、ふと医師はいつからいるのだろうか?と疑問が湧きました。
というわけで今回のテーマは"医師"です。

■"医師"とは何か?

まずは概要、定義からいきましょう。
Wikipediaにはこうありました。

医師(いし、英: doctor)は、医療および保健指導を司る医療従事者である。医学に基づく傷害の予防、診療および公衆衛生の普及を責務とする職業。

医師 - Wikipedia

この医学がいつから始まったかが大事そうですね。

■医学の歴史

とりあえずギリシャかな、と思いきや四大文明からエジプト登場です。

エジプトのパピルスの中に「現存する最古の医学書」と言われているものがあり、そこには紀元前3世紀のエジプトにおいてすでに「外傷者に対しては、まず質問検査、機能試験、診断、治療」と記述されており、現代と変わらない診療手順を行ったことが明らかになっている[3]。
医学 - Wikipedia

どうやら医学史なる分野があるようです。

医学史(いがくし)とは、医学に関する歴史である。このページでは、西洋を中心に医学の歴史を説明する。薬の歴史は薬学史・薬草を参照。
医学史 - Wikipedia

■エジプト医学

ヘロドトスホメロスが登場します。

3千年の歴史の中で、古代エジプトは巨大で多岐にわたる豊かな医学の伝統を作り出した。歴史家ヘロドトスエジプト人を指して「すべての人間の中で、リビア人の次に最も健康だ」[2]と表現した。
これは乾燥した気候と、すぐれた公衆衛生のシステムのためだった。
ヘロドトスによれば、「医学の技術は、一人の医者は一つの病気だけを治療する、というほどに専門化されている」という。
ホメーロスは『オデュッセイア』の中でエジプトを「実り豊かな地球が、薬を最も多く貯蔵する」地で、エジプトでは「全ての人が医者」だと述べた[3]。
かなりの部分が超自然現象を扱っていたとはいえ[4]、エジプト医学は最終的に、解剖学・公衆衛生・臨床診断の領域で実用的な手法を開発した。

バビロニア医学

いまいち印象が薄いですが、バビロニアも高い文明があったのですね。

バビロニアの医学の記述は、紀元前2千年紀前半のバビロン第1王朝までさかのぼる。しかし最も広範なバビロニアの医学文献は、アダド・アプラ・イディナ王の治世(紀元前1069年-1046年)の、ボルシッパ(シュメールの都市)のエサギル・キン・アプリ(Esagil-kin-apli)という医師による『診断手引書』である[12]。

ヘブライ医学

確かにユダヤ人も医学に長けていそうなイメージはありますね。

紀元前1千年紀のヘブライ医学についての知見は、主に『旧約聖書』のモーセ五書による。モーセ五書には感染者の隔離(レビ記13章45-46節)、死体を扱った後の洗浄(民数記19章11-19節)、糞便を野営地外に埋めること(申命記23章12-13節)など、様々な健康に関する法・儀式が含まれる。

ユダヤ人の信仰上、神の意志を全うするために、これらの儀式や法を守ることが求められ、これにより衛生上の恩恵がもたらされた。マックス・ノイベルガーは、彼の著書「History of medicine」でこう述べている。

ギリシャ医学

そしていよいよギリシャ医学です。ヒポクラテスが有名で、医学の父なんてキーワードがあるから受験的に印象が強かったわけですね。

しかしながらギリシャ医学は以下の通り、バビロニアとエジプト医学の影響を受けていたようです。

古代ギリシャの医学は、バビロニア・エジプトの医学の伝統に大きな影響を受けた[15]。

病因について様々な考え方があったが、他の地域と同じく、体液の均衡を重んじる医学(体液病理説)が重視された。

体にある数種類の体液のバランスがとれていれば健康で、崩れれば病気になると考えられた(四体液説)ため、体液のバランスを整えることで治療が試みられた。

古代ギリシャ医学で有名なのはコス島のヒポクラテスで、呪術性を排した経験医学の嚆矢であるとされ、「医学の父」と呼ばれる[16][17]。

まだまだありますが、チョッパー編は始まったばかりなので徐々にいきましょう。
というわけで今回のテーマ"医師の歴史"に関心を広げてみました。

■参考文献①今回のテーマを深掘り

本文に挿入しました。

■参考文献②筆者の基本セット

・『ONE PIECE公式漫画アプリ』
ONE PIECE公式漫画アプリ

・教科書、用語集、人物辞典他

・筆者ベストチョイス①

聴き流しで歴史を学べるボカロシリーズ(幼稚園生からパパ&ママまで幅広くオススメ)

・筆者ベストチョイス②

カードゲームで覚える年号『タイムライン』シリーズと同じくカードゲームで覚える偉人『ソクラテスラ』

■あとがき

いよいよアラバスタかーと思いきや、冬島がありましたね。

アラバスタ編が始まるとなにかとエジプト史を深められるなぁと思っていましたが、先に医学史の追求になりそうですね。
医学史はなかなか奥が深いといいますか、ボリュームあって面白そうです。

あと冬島、医療となると北欧三国のスウェーデンとかもつながりそうですね。
まあ疲れないようにボチボチやっていきます。

f:id:Bataata:20210627100615j:plain
[次子5歳年次作: 頭を下げるルフィ]

ご覧いただきありがとうございました!受験勉強や教養の向上に活用いただければ幸いです。
その他関連シリーズもぜひご覧ください。
漫画『ONE PIECE』ワンピースから始める世界史 カテゴリーの記事一覧 - 歴史人物の子孫を育てるパパ新聞