歴史人物の子孫を育てる雑草パパ新聞

幕末から明治に活躍した偉人の子孫の成長記録。育児コラム・知育教材・人生の回顧録も記載していきます。

【連載: 漫画『ONE PIECE』ワンピースで学ぶ世界史】第107話”バロックワークス"から考える"バロック(baroque)"の世界史〜反宗教改革と絶対王政、ミケランジェロ、レンブラント、そしてバッハまで〜

この連載は無料公開されている『ONE PIECE公式漫画アプリ』から中学校社会科の歴史、高校世界史や日本史、そして現代世界情勢への興味・関心を引き出していくプロジェクトです。第107話に登場する"バロックワークス"から"バロック"について関心を広げます。

f:id:Bataata:20210509145423j:plain
[次子6歳年次作: バロックワークスのポスト]

バロックワークスの罠にハマるルフィ一行

第107話ではウィスキーピークに到着したルフィ一行が盛大な歓迎を受けますが、後半それがバロックワークスの罠だと分かります。

ゾロ「つまりこういうことだろ…?ここは"賞金稼ぎ"の巣 意気揚々と"偉大なる航路"へやってきた海賊達を出鼻からカモろうってわけだ…‼︎
賞金稼ぎざっと100人ってとこか 相手になるぜ"バロックワークス"」

この"バロックワークス"という言葉がどう生まれたのか少し検索してみましたが、結局良くわかりませんでした。

ただこの"バロック"という言葉は世界史的には"バロック様式"とか"バロック建築"なんて言葉が出て思い浮かぶわけです。

実際に107話の中にも"BAROQUE"と書かれたポストが描かれていて、このスペルは世界史に出てくるバロックと同じスペルなのです。
と言いつつ、いまいちバロックの記憶が曖昧なので改めて勉強してみましょう。
というわけで今回のテーマは"バロック"です。

■"バロック"とは何か?

まずは概要、定義からいきましょう。
Wikipediaにはこうありました。

バロック(伊: barocco, 仏: baroque 英: baroque, 独: Barock)とは、16世紀末から17世紀初頭にかけイタリアのローマ、マントヴァヴェネツィアフィレンツェで誕生し、ヨーロッパの大部分へと急速に広まった美術・文化の様式である。

バロック芸術は秩序と運動の矛盾を超越するための大胆な試みとしてルネサンスの芸術運動の後に始まった。

カトリック教会の対抗改革(反宗教改革運動)や、ヨーロッパ諸国の絶対王政を背景に、影響は彫刻、絵画、文学、建築、音楽などあらゆる芸術領域に及び、誇張された動き、凝った装飾の多用、強烈な光の対比のような劇的な効果、緊張、時として仰々しいまでの豊饒さや壮大さなどによって特徴づけられる

18世紀後半には新古典主義(文学、音楽は古典主義)へと移行した。
バロック - Wikipedia

誇張された動き、凝った装飾ってボンクレーのことですか?と思ってしまいますが、幅広い領域に影響したようですね。

歴史は次で見ていきましょう。

バロックの歴史

さてこのバロックの歴史を調べて見ましょう。
出典が不明瞭な説明があるようですが、始まりとしては1580年頃のようです。
日本で徳川幕府が始まる少し前ですね。

バロックの萌芽となる着想はミケランジェロの仕事に見出される。バロック様式は1580年頃に始まった。

(大抵はプロテスタントの)美術史家は伝統的に、バロック様式が新しい科学と新しい信仰の形――宗教改革――を生んださまざまな文化的運動にカトリック教会が抵抗していた時代に発展したという事実を強調している。

建造物におけるバロック教皇が、絶対王政がそうしたように、その威信を回復できるような表現手段を命じることでカトリックの対抗宗教改革の端緒の象徴となるほどまでに道具として使った様式であったと言われている[誰?]。いずれにせよ、ローマでは成功を収め、バロック建築は街の中心部を大きく塗り替えた。この時代の都市の更新としては最も重要なものであったろう.

なるほど、宗教改革への対抗としてバロック様式は広がっていった側面があるようですね。

バロック様式の芸術家たちの劇的な側面が直截的・情動的な効果によって宗教的な主題の奨励に繋がると判断したカトリック教会によってバロックの人気と成功は促進された[10]。

1545-1563年のトリエント公会議によって定義されていたように、これはカトリシスムの芸術であり、それを最も良く示す教令は「改革、諸聖人の聖遺物、聖なる図像についての教令」(« Décret sur l’innovation et les reliques des saints, et sur les images saintes ».)である。つまりは対抗宗教改革の芸術であった。しかしながら、宗教改革に加わった国々では強い抵抗を受け、プロテスタント芸術が発達することになる。イギリスやフランスもまた拒絶の重要な中核となった。

世俗の貴族もまたバロック美術や建築の劇的な効果を訪問者や競争相手を感銘させる方法として考えていた。バロックの宮殿は一連の前庭、控えの間、大階段、応接間から構成されており、進むに従って豪華になってゆく。数多の芸術形式――音楽、建築、文学――がこの文化運動の中で互いに影響を及ぼし合った。

バロック絵画

さて、幅広い領域に影響を及ぼし合ったとされるこのバロックを各領域で簡単に見ていきましょう。
ヨーロッパ旅行がより楽しくなりますね。

バロック絵画(バロックかいが)は、16世紀末から18世紀なかばの西洋芸術運動であるバロック様式に分類される絵画。バロック絶対王政カトリック改革、カトリック復興などと深い関連があり、ときには一体化したものと見なされることもあるが[1][2]、バロック美術とバロック建築の傑作は絶対主義やキリスト教とは無関係に、作品自身が持つ魅力によって広く親しまれ、受け入れられている[3]。
バロック絵画 - Wikipedia

世界史的には以下の有名人は大事ですね。

ルネサンス美術で賞賛された冷徹な理性ではなく、バロック美術では一瞬の感情や情熱の表現を追求していた。

バロック絵画を代表する画家として、イタリアのカラヴァッジョ[4]、オランダのレンブラント[5]、フェルメール[6]フランドルのルーベンス[7]、スペインのベラスケス、フランスのプッサン[8]らの名前があげられる。バロック絵画にはカラヴァッジョが多用した明暗法の一種であるキアロスクーロの使用によって劇的な物語性を表現した画家が多い。

バロック建築

次に建築です。
まあ装飾過剰で派手なイメージなんですね。
絶対王政で王様が好き放題やっていたイメージでしょうか。

バロック建築(Baroque Architecture)は、1590年頃から盛んになった建築様式。建築そのものだけではなく、彫刻や絵画を含めた様々な芸術活動によって空間を構成し、複雑さや多様性を示すことを特徴とする。
特に内部空間の複雑な構成は、他の建築様式とは際立った特色となっている。

バロックの語源はポルトガル語のBarocco(歪んだ真珠)といわれ、元々は一部に見られるグロテスクなまでに装飾過剰で大仰な建築に対する蔑称であったが、のちに広く17・18世紀の美術・建築に見られる傾向を指す様式概念として用いられるようになった。
バロック建築 - Wikipedia

以下が特徴をまとめてくれてる説明です。

ルネサンス建築、また古典主義建築ではオーダーやアーチを用い、均整のとれた静的・理知的な構成の美しさを特徴とする。バロック建築でもオーダーやアーチが使われるが、しばしば曲面を用いたり彫刻・絵画を総動員するなどして、感情に訴える動的・劇的な空間を作り出そうとする。その点で反古典主義的とも言われる。

バロック音楽

本当に幅広いですが、ひとまずバッハといえばバロック音楽ということでしょうか。

音楽では、バロックは17世紀初頭から18世紀半ば頃までの音楽様式の総称である。その時代は概ねオペラの誕生からヨハン・ゼバスティアン・バッハの死までの期間に相当する。

音楽に「バロック」の語が明確に適用されたのは比較的近年になってからである。ヴェルフリンのバロック概念を1919年に音楽に適用したのはクルト・ザックスであった。

とりあえず派手なのかなぁ?と思ってしまいますが、議論があるようです。

バロック時代の視覚芸術や文学の美学的原則とバロック音楽とにどのくらい共通点があるのかは議論の的となっている。
装飾への愛は明確な共通要素であり、古典主義時代の到来と共に音楽と建築の双方で装飾の重要性が大きく減じたのは象徴的であろう。

というわけで今回のテーマ"バロック"に関心を広げてみました。

■参考文献①今回のテーマを深掘り

■参考文献②筆者の基本セット

・『ONE PIECE公式漫画アプリ』
ONE PIECE公式漫画アプリ

・教科書、用語集、人物辞典他

・筆者ベストチョイス①

聴き流しで歴史を学べるボカロシリーズ(幼稚園生からパパ&ママまで幅広くオススメ)

・筆者ベストチョイス②

カードゲームで覚える年号『タイムライン』シリーズと同じくカードゲームで覚える偉人『ソクラテスラ』

■あとがき

というわけで今回はバロックでした。
世界史で勉強しましたが、バックパッカーでヨーロッパ旅行した頃にはだいぶ忘れてました。

その後中東駐在時もたびたびヨーロッパ旅行へ行ったものの、バロックだか、ロココだか、はっきり思い出せないまま「豪華だなぁ…」、「立派だなぁ…」で終わっていたような気もしますが、こういった知識をもとにもう一度見に行きたいですね。

コロナ禍が終わってまた旅をする時代になるのでしょうか…。

ご覧いただきありがとうございました!受験勉強や教養の向上に活用いただければ幸いです。
その他関連シリーズもぜひご覧ください。
漫画『ONE PIECE』ワンピースから始める世界史 カテゴリーの記事一覧 - 歴史人物の子孫を育てるパパ新聞