歴史人物の子孫を育てる雑草パパ新聞

幕末から明治に活躍した偉人の子孫の成長記録。育児コラム・知育教材・人生の回顧録も記載していきます。

【偉人の子孫成長記録】今週の気づき 長子6歳年次 2020年4月1〜3週目

今週の気づき 長子5歳児 2020年4月1〜3週目です。コロナ蔓延により幼稚園はお休みの日々が続いています。パパも在宅勤務が始まり、色々と不便ではあるものの一緒に過ごせる時間が増えて幸せではあります。一方で普段は週末の習い事の時間に記事を書いていたのですが、コロナの影響で習い事がお休みになっており、生活リズムが変わってしまって記事を書く時間が不規則になっております。

[長子]

■こころ/徳育

・世間では自粛疲れや休校休園による子どものストレスも取り沙汰されていますが、あまり顕著な変化は見受けられない気がします。そもそも第二次大戦中を乗り越えて今90代すぎて元気な御老人たちもいらっしゃるわけで、この数週間ではあまり敏感になるほどのものではないかなという印象。むしろ親が敏感になってると子どもに伝わるので、親がどっしり構えてないといけないのかなとも思います。

・心の世長としては第三子へのケアを良くしてくれているのが目に留まります。泣いたら構ってあげたり、喃語に反応してあげたりと、よく見てくれています。次子との関係は同じ遊び相手であり、指導の対象であり、ケンカ相手でもあったりとその時その時で多種多様です。次子がわがままいってケンカしていることもあれば、長子が都合よく我を通そうとして物の取り合いになったりすることもある。

・勉強意欲はあるので、あまり口を出さなくても勝手に算数、漢字、おうちゼミを勝手に勉強しています。
 
・恥ずかしい気持ちもだいぶ出てきたようで、NPOの活動で動画をとることになったものの、最初は恥ずかしがって協力してくれなかった。ママがイチゴ狩りごっこで釣ってようやく参加してくれた。でもその後のイチゴ狩りをママが洗濯バサミにつけているのを我慢できずにギャーギャー泣いて、パパの足をけって反撃されてさらになく事態も発生。

・自我と言って良いのか、「これはこうあるべき」というものが強くなりつつあり、心の成長を感じる。一方現実は複雑で答えがシンプルでなかったり、矛盾に満ち溢れていたりするのでバランス感覚が必要になるわけですが、このバランス感覚がとにかく今後のテーマになろうかと思います。まずは自分の道徳心や理想などが出来てきるようで、将来的な親子対立が予見されるものの健全に成長しているように感じます。

・一方でたいていは寝る前はパパと一緒に寝たいと言ってくれたり、昼間遊ぶと抱っこを求めてきたりとしっかり甘えん坊もしてくれるので、今のところバランスが取れているのではないかと思われます。

■からだ/体育

・公園遊び:4月1週目は確か大きめの公園に移動して桜を見つつ、チャンバラや遊具で遊んだのがとても楽しかった模様。チャンバラは駄菓子屋の袋を膨らませてリストバンドに挟んで腕に装備して、それが取れたら負け、というルール。YouTubeに出てたのをマネしたらとても楽しんでいた。
 4月2週目、3週目はいつもの公園で野球ごっこ、サッカーごっこ、小型アスレチック、バドミントンごっこ、縄跳び、大縄、かけっこ、自転車、砂場遊びと幅広く遊んでいる。一番はチャンバラ、次に野球、そのあとサッカーといった感じです。アスレチックでは雲梯をパパのサポートを得ながらやるのが楽しい模様。

・お風呂ではチャンバラの影響を大いに受けて叩いて被ってジャンケンポンをやって盛り上がっている。

・想像力としてはずっとニューブロックにはまっている。潜水艦を作ったり、消防車を作ったりとなかなか完成度の高いものを作り始めている。
 木の積み木も楽しいようで一緒に東京タワーを作ったり、お城を作ったりしている。

・プールはお休み。どうしたものか。布団の上でクロールの練習でもしますかね。

■あたま/知育

<平日の基礎学習>
PDCAの練習:本人に1日の中でいつルーティンをやるか計画させる習慣付けを試行しているがやってたりやらなかったり。
・パパとこれをやろうと決めた算数、英語、国語は着実にやっている。
・たびたび言及している能力マップと実力を見える化がまだ出来ていない。

<算数>
・算数はこの三週間もパパが仕事の間も自発的に進めていて超過達成。ほぼ自動学習モード。
・割り算を少しずつ始めている。
・ボカロも聴いている。

<国語> 
・国語はひらがなカタカナは読み書きできるので、自発的に漢字をやっている。ほぼ自動学習モード。
・おうちゼミを気に入っているので勝手に動画を見て日本語の文法を学んで行ってくれている。ほぼ自動学習モード。

<理科>
・相変わらずボカロ理科が楽しそうなので、遊びの最中に聴き流してくれれば良い。
・興味をもった化学(原子や分子)はカードゲーム。生物は食物連鎖ゲームで掘り下げ。
・当面はおうちゼミの自動学習モード。一年生は終わってしまったので復習中。
香川照之のかまきり先生をとっても楽しそうに見ていた。生物はこれでいこうか。
ブラタモリも好きなようなので、地学はこれでいこうか。

<社会>
・日本史は相変わらずボカロ中学歴史が楽しそう。あとは歴史カルタは一週間に一度くらいはやる。
 マンガが読めるようになってくれれば教材は揃っているので自動学習モード突入。
 早くご先祖様の歴史漫画を読んでもらいたい。
・世界史はソクラテスラくらい。パパのワンピースで学ぶ世界史を読んでくれればいずれ幅広く世界史知識は身につくはず。
・地理はパズルがご無沙汰な気がするので、来週はこれをやろう。
地図記号カルタは一週間に数回はやる。
・あとは山とか川とか気候とかをどうしていくか。まだ仕組みを作れていない。
・図鑑を寝る前に開くかなぁ。
・おうちゼミは同じく終わってしまったので、復習中。
【パパ視点のおすすめ知育教材】コロナウイルス休校や学級閉鎖時に活躍する家庭学習&先取り学習教材『おうちゼミ』 - 歴史人物の子孫を育てるパパ新聞

<英語>
・英語の習い事はお休み中。
・ボカロ英語が楽しそう。ハッピーシンセサイザーとやらがお好きなようです。歌詞暗記してください。
・スピーキングはカードゲームやってる最中は基本的に英語しばり。何か要求があれば英語しばり。
・リーディングはスペクトラムを一緒にやる仕組みを週末に作りたい。これは課題。
・リスニングはアプリで自動学習モード。
ボキャブラリーは基本学習に組み込む予定がまだできていない。
・文法はそろそろ英検の勉強してもいいかも。週末に入れたい。


■パパ視点のオススメ知育教材
今週活躍した5歳児も楽しんでいるツール
・チャンバラセット


・おうちゼミ

・ボカロで覚える 中学歴史 (MUSIC STUDY PROJECT)

・ボカロで覚える 中学理科 (MUSIC STUDY PROJECT)

・ボカロで覚える 中学英語 (MUSIC STUDY PROJECT)

・ボカロで覚える 中学数学 (MUSIC STUDY PROJECT)

Apple iPad (10.2インチ, Wi-Fi, 32GB) - シルバー

■あとがき

最近の作品




以上